![]() ![]() ユキノシタ科?・・と思ってしまいますが、形の似たアジサイもユキノシタ科のアジサイ属に分類されているようです。 (アジサイ科イワガラミ属とする説もあります。) よく似た「ツルアジサイ」とは花の時期になると、萼片が1枚なので区別が容易です。 ■
[PR]
▲
by k3dmd
| 2010-05-31 07:44
![]() 川沿いの少し陰になる林道にたくさん群生していました。 根強い人気の「ミヤコワスレ」の原種はこの花なんですね。 ・・・ということで、こちらは「ミヤコワスレ」の花。 ↓ ![]() ■
[PR]
▲
by k3dmd
| 2010-05-30 07:06
▲
by k3dmd
| 2010-05-29 23:14
![]() ![]() 「風露草」の仲間は広島県で「ビッチュウフウロ」や「イヨフウロ」などを見ることができますが、 この「アメリカフウロ」は身近な場所でたくましく繁殖するので雑草扱いにされているようです。 ■
[PR]
▲
by k3dmd
| 2010-05-29 08:04
![]() 林の中の日陰で咲く姿は艶やかで、野山遊びをしていた幼少の頃からなじみのある花です。 一日限りの花を美しく咲かせ、翌日はしぼんでしまいます。はかなさを感じさせますねぇ。 ■
[PR]
▲
by k3dmd
| 2010-05-28 08:33
▲
by k3dmd
| 2010-05-25 06:28
![]() ![]() ![]() 堅くて弾力のある性質から、野球のバットの材料として有名です。 細く白い花を咲かせ、風に舞う姿を見ていると、剛健さと繊細さを併せ持った味わいを感じます。 ■
[PR]
▲
by k3dmd
| 2010-05-24 06:11
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||